寺島しのぶさんといえば、日本を代表する大女優ですが、梨園の娘でもあります。しかし、女性であるために「歌舞伎役者」として生きる事は出来ませんでした。
寺島しのぶさんは、どうやら息子にその夢を託したいようです。
- 寺島しのぶの「息子の学校は慶應幼稚舎」だとのウワサ
- 寺島しのぶの「息子は大物タレントの息子と同じ空手道場にいる」とのウワサ
- 寺島しのぶの「息子がCMに出演している」とのウワサ
- 寺島しのぶに「娘」がいるとのウワサ
今回は、寺島しのぶさんの息子に関するウワサを取り上げます。
目次
寺島しのぶの子供(息子)の名前は「眞秀(まほろ)」!由来は大和魂!?
引用元:歌舞伎三昧
寺島しのぶさんは2007年にフランス人でアートディレクターのローラン・グナシアさんと結婚しています。
寺島しのぶの旦那・ローラン・グナシアとはどんな人?現在の職業は?出会い・馴れ初め・結婚までをまとめてみた!
寺島しのぶさんが39歳の時の2012年9月11日に、予定日から10日早く息子の寺嶋眞秀(まほろ)くんを出産しました。生まれた時は身長が53センチ、3680グラムの大きな赤ちゃんだったようです。
寺島しのぶさんは、息子の名前についてこんな風にコメントしています。
「ヤマトタケルが言った“大和は国のまほろば”からとりました。
どこの国に行っても大和魂、大和の美しさは忘れないでという親の気持ちです。私の父の名前の”秀”と言う字をうちの旦那のたっての希望で使いました」
「子供の誕生と同時に母親の誕生でもあります。私自身もいろんなことを吸収して、大きな優しさを与えられる母親になりたいです。
この子が生まれた奇跡に感謝して、ゆくゆくはらくらく親を飛び越えていく子供になってもらいたいです」
引用元:シネマトゥデイ
これは国際結婚を経た寺島しのぶさんだからこそ、語れる言葉のように思います。
普段、私たちは日本の国の成り立ちを忘れがちですが、眞秀くんの名前を聞けば「古事記」や「日本書紀」が思い浮かぶような名前を付けられたのですね。とても素敵で神聖な名前だと思います。
また、寺島しのぶさんの弟である、尾上菊之助さんも甥っ子の誕生にコメントを寄せています。
「この度姉夫婦に新しい命が無事誕生したことに、心からおめでとうを伝えたいと思います。
私にとっても初めての甥子が誕生したことは、感慨深く、2カ国のルーツを持つ彼がどのように育っていくのかとても楽しみでもあります。
家族の一員として、これからの成長を蔭ながら見守って参ります」
引用元:シネマトゥデイ
歌舞伎界が賑やかになって、とても嬉しいことですね!
寺島しのぶの息子の学校はどこ?高倍率の最難関私立小学校を受験!【画像あり】
引用元:メディアニュース
寺島しのぶさんの息子・眞秀くんは、2012年9月12日生まれですから2019年10月現在7歳です。
気になる小学校はどこに通っているのでしょうか。
「市川海老蔵さん(40才)の長男、勸玄くん(5才)は、姉の麗禾ちゃん(7才)と同じ都内の有名私立・Aを受験し、見事に合格しました。
ところが、“当然Aを受験する”と思われていた寺島しのぶさん(45才)の息子の眞秀くん(まほろ・6才)が、別の有名私立・Bに合格。この“異変”にザワついているんです」(歌舞伎関係者)
引用元:NEWSポストセブン
市川海老蔵さんの息子は、篠原涼子さんや長谷川京子さんの子供と同じ歌舞伎俳優御用達の学校、青山学院初等部に入学しています。
それでは寺島しのぶさんの息子さんが通う、別の「有名私立B」とはどこなのでしょうか。
寺島しのぶの息子の入学式には東尾理子の息子「理汰郎」君もいた!
引用元:NEWSポストセブン
寺島しのぶさんの息子・眞秀くんが通う小学校には、同学年に東尾理子さんの息子・理汰郎くんがいます。
「お2人が合格したのは、都内にある最難関私立小学校なのですが、そこは両親や親族がその学校や系列の大学の卒業生じゃないと厳しいんです。
実際に合格者の半数以上は親御さんなどが何らか、学校に関わって貢献している。ですが、東尾さんのところも、寺島さんもまったくの無関係。
芸能人や有名人の子どもというだけで入れるような学校ではありませんので、“どうして入れたんだろう?”って話題になっているんですよね」
引用元:フライデーデジタル
東尾理子さんの息子・理汰郎くんは枝光会系の幼稚園に通っていたことや、政財界からの推薦がある「慶應義塾幼稚舎」に入学したと言われていますので、同じ小学校の同級生ということであれば、寺島しのぶさんの息子・眞秀くんも「慶應義塾幼稚舎」に入学したと見て間違いないでしょう。
寺島しのぶの息子が歌舞伎役者御用達の「青山学院」や「暁星」ではなく、「慶應幼稚舎を受験した理由」とは!?
寺島しのぶさんは、息子に歌舞伎役者になってほしいという希望があるのは周知の事実。
それなのに、なぜ歌舞伎役者ご用達の青山学院初等部へは入学させず、「慶應義塾幼稚舎」に入学させたのでしょうか。
「眞秀くんは昨年5月に“初お目見え”を果たしていますが、将来的に跡取りにはなれません。菊五郎になるのは弟・菊之助さんの長男で、眞秀くんより1才年下の和史くんというのが既定路線です。
来年、和史くんがAに入学し、将来の團十郎や菊五郎と同じ小学校に通いながら、自分は大名跡を継げないという“現実”を、いずれ眞秀くんは突きつけられることになる。それを知ったうえで厳しい芸事の練習に励むのは、とてもつらいでしょう。
その苦しさは、歌舞伎役者になりたくてもなれなかった寺島さん自身が痛いほどわかっている。だから、将来、眞秀くんが“歌舞伎とは違う世界に”と思った時に備えて、より選択肢が広がるBを受験させたのかもしれません」(前出・別の歌舞伎関係者)
引用元:NEWSポストセブン
寺島しのぶさんは、「今」ではなく「未来」を見据えて決断されたようです。
親として、子供が将来選べる選択肢を増やしてあげるということは、眞秀くんにとって将来的にとても大きな贈り物になるのではないでしょうか。
実は、寺島しのぶさんの息子・眞秀くんが「歌舞伎役者」になる夢は完全に潰えたわけではありません。父親である菊五郎さんが、ある言葉をコメントしているのです。
菊五郎さんが取材会で「(娘が眞秀を)どうしても歌舞伎役者にしたいっていうのでね。ならせるなら、ゆくゆくは梅幸を継がせるかね」と明言したのだ。
引用元:有名人の家族
これはかなり期待の持てる言葉ですが、実際は歌舞伎役者になれるものなのでしょうか。
寺島しのぶの息子はハーフ役者として歌舞伎役者になれる?
水曜日は歌舞伎座へ。
前日に 母が転び 半ば諦めてましたが
骨折も無く 行ってらっしゃい!と
送り出してくれた。
まほろちゃんの 初お目見え、海老様と菊ちゃんの吉野山も 観れて
感激💕
まほろちゃんの祖母の富司純子さんと母の寺島しのぶさんも いらしてた。
昨日が楽日。お疲れ様。 pic.twitter.com/TAvkwbO59Z— Dora Ibbott 少々不具合 (@dora_ibbott) May 28, 2017
寺島しのぶさんは、梨園の家系に生れながら女性であるために「歌舞伎役者」になる道を諦めざるを得ませんでした。
弟が6歳で初舞台を踏んだ時、「どうして年上の私が舞台に立てないの」と腹が立つやら悲しいやらで、それに男中心の梨園ですから、我が家は弟を中心に回っていて、私一人が取り残されていく気がして……
引用元:エキサイトニュース
しかし、その夢を息子が叶えてくれたのです。2017年5月3日に開幕した團菊祭で、息子の眞秀くんが「初お目見え」を果たしたのです。
「ローランさんはアート・ディレクターとして海外で活動していましたが、日本を拠点にすることを決断。
また寺島さんも眞秀くんが2歳のときから日舞を習わせるなど、早くから英才教育に乗り出しました。さらに夫妻は眞秀くんのために専用のシッターさんを雇っており、文字通り家族一丸となってデビューを支えてきたのです」(歌舞伎関係者)
「ハーフの眞秀くんが梨園入りしようとすることに対して、陰口を叩く人も少なくありませんでした。それでも寺島さんは、めげなかった。
まだ言葉も話せないうちから眞秀くんに父や弟の舞台映像を見せ続け、歌舞伎のイロハを叩きこんできた。その甲斐もあって、眞秀くんは才能の一端を見せ始めた。大人でも難しい文言が続く歌舞伎の『髪結新三』のDVDを、ずっと大人しく見ているんですよ。これには菊五郎さんも舌を巻いたといいます」(前出・歌舞伎関係者)
「習いごとだけで1週間埋まってしまうほどのハードスケジュールです。かかるお金も相当なものになるでしょうが、彼女はそれも覚悟の上だといいます。
すべては、梨園関係者らに文句を言わせないため。自分が継げなかった音羽屋の名跡を、何としても息子に継がせたいのです」(前出・歌舞伎関係者)
引用元:エキサイトニュース
歌舞伎役者になるためには「世襲制」であると思われがちですが、実は「世襲役者」はほんの一握りしかいません。
一般家庭の人が国立の養成コースなどで稽古を積み、歌舞伎俳優になったり、役者さんの養子になって俳優になることがほとんどなのだそうです。
ですので、歌舞伎役者になることは可能ではないかと思います。ですが、母親の意向を汲んで歌舞伎役者として生きるのか、はたまた別の道を行く事になるのか、現時点では眞秀くん自身で決断することは難しいでしょう。
寺島しのぶさん自身の息子に対する期待と、眞秀くんの人生は別物ですから、将来的に眞秀くんが自分で自分の人生に責任を持った決断が出来るといいなと思います。
寺島しのぶの息子は近藤真彦の息子と同じ空手道場で修行中?
引用元:BS日テレ
寺島しのぶさんの息子さんは、「近藤真彦」さんの息子さんや「丸川珠代」さんの息子さんも通っている、都内一等地にある空手道場で空手を学んでいるようです。
ちなみに、近藤真彦さんの一人息子・轟丞(ごうすけ)君は、「令和元年度 東京都空手道連盟指定ジュニア強化選手」にも選ばれるくらいの空手の実力を持っています。
引用元:一般社団法人 東京都空手道場連盟
気になる「空手道場」はどこなのかといえば、麻布十番にある「皆思(かいし)「道場」に通っているようですね。
●「皆思道場」の住所:東京都港区三田1-1-17 竹正ビル2F
引用元:Googleマップ
「皆を思いやり、皆が思いやる心を身につけて欲しい」という思いから名付けられた道場であるように、弱い人を守れるような人間性を育む指導方針のようです。
そのためか、他の道場では女子の割合が1割から2割のところが、この道場では3割以上が女子なんだそうです。男子からすれば、学校以外で女子と同じ空間で何かを学ぶという貴重な体験が出来る場所でもあるでしょう。女子の前だからこそ頑張っちゃう男子も多いのかも?(笑)
空手を始めてから「今、なぜこうしなければいけないのか」を自分で考え、行動するようになった気がします。
常に目の前に目標がある環境、またそれに向かって努力する姿は清々しく、他の習い事では得られなかった充実感が感じられます。
今では、共に喜びを分かち合える道場の仲間が何よりもの宝物です。
空手に通ううちに、甘えずに自分でやることも 増えはじめ、自信がついた余裕というか小さな子のお世話もできるようになりました。
引用元:皆思道場
保護者の方の評判はとても良く、子供に心身の成長と礼儀を学ばせるには、とても良い場所なのではないでしょうか。
「寺島しのぶと眞秀君 奮闘記・2019~母と息子の成長物語~」が2019年10月13日にBS日テレで放送されました。
今までは、幼い姿の「かわいさ」で舞台を見に来てくれるお客様もいましたが、7歳からはきちんと「芸」を見に来る人達のために、かなり厳しく指導している様子が伺えました。
ある意味、「大人の仲間入り」をしたということですね。頑張れ、眞秀くん!
寺島しのぶの息子がCMに初出演!
オービィ横浜のCMの子が、相馬さんに似てると思って調べたら、寺島しのぶの息子さんだった。 https://t.co/a7ekjzFSHM
— らとも (@LaLaTOMO) July 25, 2019
寺島しのぶさんの息子・眞秀くんがCMに初出演しています。
「オービィ横浜 新CM放映記念PRイベント」に出演した際に囲み取材を受けていますが、その一部始終がこちら。
RT 寺島しのぶの息子・寺嶋眞秀、初CM出演で満面の笑み 一人で囲み取材出席し大物の片鱗「緊張しない」「オービィ横浜 新CM放映記念PRイベント」 https://t.co/6bdu0EJSpS @YouTubeより
— とも (@lovecatandsky) July 28, 2019
とてもしっかりとした口調で、きちんと質問に答えられている姿が頼もしいです。
特に、学校での生活の質問では、「造形」の授業が楽しいとコメントしたり、夏休みの宿題は「工作」だったり、勉強は「難しくない」とコメントしていることから、将来は父親の仕事と似た仕事に就く可能性もありますね。
寺島しのぶの息子はパリコレモデルデビューした!?
【ニュース】SHIHOの娘と寺島しのぶの息子がパリコレデビュー 「ボンポワン」ショーのランウエイを歩くhttps://t.co/TBQnmYg4jj#BONPOINT pic.twitter.com/hxdl5Xr4Hx
— WWD JAPAN (@wwd_jp) July 11, 2018
寺島しのぶさんの息子・眞秀くんは、パリで行われた子ども服ブランド「ボンポワン(BONPOINT)」の2019年春夏コレクションでモデルとしてパリコレデビューを果たしました。
歌舞伎役者として一歩踏み出した眞秀くんですが、囲み取材や初お目見えで、大勢の大人の前で自分の姿を見せる事には十分慣れていたのでしょう。
堂々とした歩きっぷりで、ランウェイをモデルとして歩きこなしたそうです。
これは将来、本木雅弘さんの息子・ 内田 雅樂(うた)さんと肩を並べるようなモデルになる道も見えてきたかもしれませんね。
寺島しのぶには旦那・ローラン・グナシアの娘・クレアがいる?
引用元:NAVERまとめ
寺島しのぶさんと、ローラン・グナシアさんの間に子供は、2012年9月21日に誕生した愛息・眞秀(まほろ)君がいます。
しかし、ローラン・グナシアさんには、寺島しのぶさんと結婚する前に「事実婚」をしていた相手がいました。しかも、娘が一人誕生しているのです。名前は「クレオ」さんというようです。
2017年10月31日の寺島しのぶさんのブログで、クレオさんが18歳の誕生日を迎えたとの記述があります。逆算すると、1999年10月31日がクレオさんの誕生日になりますね。
「クレア」と検索される事が多いようですが、寺島しのぶさんのブログなどに書かれた名前は「クレオ」との表記です。
引用元:出会いと別れと人生と
寺島しのぶさんと出去った時にはすでに「離婚」していたそうなので、寺島しのぶさんが「略奪婚」をしたわけではありません。
フランスでは、日本のように「結婚」という「家」を存続させる、という価値観にはこだわらない考え方が浸透していて5組に1組は事実婚であり、「事実婚の国」とも言われています。
日本では、結婚せずに子どもを育てるカップルはまれですが、フランス人は結婚しなくても子どもを生み、家も買います。
また結婚する場合も、結婚を「家と家のつながり」と考えることはなく、「人生のパートナーは自分で選んで決めるもの」という考え方が主流です。
この考え方は世代には関係ないので、親が子どもの選んだ相手に口を出すことはありません。
フランスには「民事連帯契約」、通称PACS(パックス)と呼ばれる、結婚をしていないカップル向けの制度があります。
1999年に導入された制度で、結婚していない事実婚でも、結婚している夫婦と同じように、税金の控除や社会保障を受けられます。
引用元:家電 Watch
フランスは、国全体の考え方が「事実婚」という「夫婦関係」の在り方に寛容なのですね。フランスでは、2人が「離婚」した時には、親権は両方が持つようです。
そんな考え方なので、今でも普通に交流はあるそうです。夏休みや冬休みなどの長期休暇を利用して、父親に会いにきていたそうです。クレアさんはフランス語しか話せないため、寺島しのぶさんは日常会話程度のフランス語を習得したそうです。
しかし、2011年に東日本大震災が起こり、放射線を恐れた前の「嫁」が娘の日本行きを拒否。その行動にローラン・グナシアさんがフランスの裁判所に訴えます。
何度目かの裁判の結果、2013年7月3日にようやくクレオさんは日本へ再度訪れる事が出来るようになりました。
引用元:出会いと別れと人生と
異母兄弟である「眞秀」くんにとても会いたがっていたそうで、弟の眞秀(まほろ)くんに会えたのは、11ヵ月の時だったようです。地球の裏側同士の異母兄弟。いつまでも仲の良い姉弟であってほしいと思います。
コメントを残す